祭の見どころ

川渡り神幸祭の見所はもちろん川渡り神事ですが、それ以外にも沢山の見所があります。こちらのページでは、 川渡り青年友志会的川渡り神幸祭の見どころを紹介いたします。

まつりのストーリー

「風治八幡宮 川渡り神幸祭(ふうじはちまんぐう かわわたりじんこうさい)」は、風治八幡宮の神様がみこしに乗り、1年に1度、川向こうのお旅所まで1泊2日の旅行を行い、各山笠は、そのお供をするというストーリーのまつりです。

地域に疫病が流行した際、風治八幡宮の境内に祇園社を建設したうえで祇園(スサノオ)様の分霊を移してその終息を祈願し、成就のお礼として永禄5年(1562年)に奉納された祇園祭が始まりと伝えられています。以降、風治八幡宮の大祭と祇園祭を併せて行うようになり、現在の形となっていきました。

また、明治期において、鉄道線路の敷設のためにお旅所が移転され、それに伴い全てのみこし、山笠が川渡りを行うようになりました。

以下、現在における、まつり進行スケジュールをご紹介します。

初日(5月第3土曜日)

8:00~ 「各山笠出発」  各山笠は、13:00の集合時間まで自由行動とされています。朝8時ごろから出発して地区内の隅々まで回る山笠もあれば、集合場所に近いため、12時ごろ出発する山笠もあります。

(クリックしてください)新町の祭り2日間の進行経路

10:00 「白鳥(しらとり)神社例大祭、神幸祭祭典」  この祭典終了後、白鳥神社のみこしは風治八幡宮へ向けて出発します。白鳥神社

12:00 「風治八幡宮 例大祭」  風治八幡宮では、1年の節目ごとに祭典が行われていますが、その中でも、最も大きな祭典が行われます。風治八幡
P1000097-1.jpg

taisai1.jpg

taisai2.jpg

13:00 「風治八幡宮 神幸祭祭典」  この祭りのスタートとなる祭典です。御神体をみこしに移し、出発準備を行います。風治八幡

13:00 山笠集合~飾り付け  各山笠は、各地区まわりを終え、風治八幡下~伊田郵便局間に集合します。全山笠の到着後、バレンや幟旗を立てます。風治八幡下~伊田郵便局間
CIMG0076-1.jpg

CIMG0077-1.jpg

CIMG0078-1.jpg

13:30 「獅子舞奉納」  出発前に安全を祈願し奉納されます。風治八幡

13:50ごろ 白鳥みこし到着  所定位置にて風治みこしが降りてくるのを待ちます。風治八幡下

14:00 風治みこし出発  神社境内を練り参道を下ります。風治八幡
mikoshi01.jpg

P1000127-1.jpg

14:10ごろ みこし合流  神社下の所定位置にて合流し、一旦山笠の側を通り抜け伊田郵便局へ向かいます。
P1090134-1.jpg

14:20ごろ みこし伊田郵便局前出発~停車中の山笠の脇を通り抜け、JR田川伊田駅前を練り彦山川へ向かいます。
16-3.jpg

14:30ごろ みこし通過後1番山笠出発~JR田川伊田駅前で練ったのち、彦山川へ向かいます。2番山笠以降も順次出発します。
P1090132-1.jpg

IMG_1226-1.jpg
15:00ごろ 「獅子舞奉納」  川渡り前、河川敷にて安全を祈願し奉納されます。彦山川河川敷
P1090156-1.jpg

15:30 「川渡り神事」  風治みこし、白鳥みこし、1~11番山笠(例外あり)の順で川に入ります。彦山川
IMG_1038-1.jpg
16:30ごろ 「川渡り競演会」  みこしと山笠が整列し、山笠は囃子を止め、会場は静寂に包まれます。みこし指揮者の合図により、みこし2基が同時に立ち、山笠は「ガブリ(山笠を前後に倒す)」をひとしきり行い、「流れ終了」となります。
競演会終了後、みこしは上陸のため彦山川下流に向かい、1番山笠以降はこれに続きます。山笠の競争はこの後行われます。彦山川
IMG_111.JPG
16:40ごろ みこし上陸~新橋を経由しお旅所へ。1番山笠は、みこし2基がお旅所に入るまで、お旅所の手前で待ちます。
17:00ごろ みこしがお旅所に入った後、1~11番山笠の順でお旅所に入ります。そして、ひとしきりお旅所で練った後は、所定位置に山笠を納めて提灯などを飾りつけます。

1nitimeotabisyo.jpg

yoru.jpg
17:30 「頓宮着輿祭」  みこしのお旅所到着を祝います。 お旅所
17:30 「獅子舞奉納」  みこしの無事到着を祝い奉納されます。 お旅所

2日目(5月第3土曜日の翌日)

12:30 「頓宮還幸祭」  みこしの出発にあたり安全を祈願します。お旅所
12:30 「獅子舞奉納」  安全を祈願し奉納されます。お旅所
sisimai.jpg
13:00 みこし出発~お旅所内で練った後、新橋を経由して彦山川へ向かいます。
P1000269-1.jpg
13:10ごろ みこしがお旅所を出た後、11~1番山笠の順(例外あり)でお旅所内を練ります。
13:40ごろ みこしが新橋を経由し河川敷に降りたのち、各山笠は順に河川敷へ向かいます。
kasenjiki.jpg
14:00ごろ 「川渡り神事」  風治みこし、白鳥みこし、11~1番山笠の順(例外あり)で川に入ります。彦山川
2nitime1.jpg
15:00ごろ みこし上陸~JR田川伊田駅前を経由し風治八幡宮へ。みこし上陸後は、11~1番山笠の順(例外あり)で順次上陸します。
P1000347-1.jpg
16:00ごろ 1番山笠上陸
17:00 風治みこし帰還~「風治八幡宮本宮着輿祭」  風治八幡
P1010205-1.jpg
17:00 「獅子舞奉納」  みこしの帰還を祝い奉納されます。風治八幡
mikosikikansisimai.jpg
17:00 「受け渡し式」  次年度の当番地区へ、「役」の受け渡しを行います。風治八幡
17:00ごろ 各山笠は、真棒や幟旗などを取り外したのち地元へ戻ります。風治八幡下~伊田郵便局間(一部新橋上)
18:30~ 各山笠は地元に到着後、幕などの飾りを取り外し解散となります。各地区

 

コメントは受け付けていません。