20年度のまつりに向け、各地区の準備が進んでいます。
(新町)

バレンの紙を切っています

バレンに紙を貼っていきます

幟旗を作成しています
(下魚町)

囃子方練習風景

女の子も太鼓を叩いていました

シートにくるまれた山笠も練習を見守ります
(川端町)

雨模様により、囃子方の練習は公民館内で行っていました

こちらも女の子が太鼓を叩いています

室内の大反響の中、いい椅子に座っての練習です
(番田) 投稿者:植木
祭1週間前の日曜日、番田ではバレン巻きが行われました。

高齢化が進んでますが、おばちゃん達の方が若い者よりバレン巻きが上手です。

巻きあがったバレンです。昔ながらの五色です。

バレン巻き終了後、町内の各組に三角旗が配布されました。後日、各組うちで旗張りをします。

昼から、「山出し」です。まず、かき棒を取り付けます。
地区内の敷地の事情により、1週間前にしか山を出すことができません。

ここでは、仮り取りつけです。かき棒締めは、地区に持ち帰ってから行います

隣では、橘の踊り山笠が山出しを行っていました。

かき棒の取り付けが終わり、番田の山笠出発です。

町内に山が到着しました。
Tweet